無料相談予約窓口 0120-489-022

遺言書(遺言状)が見つかった場合、どうしたらいいの?

遺言書(遺言状)を発見した相続人は、その後どうしたら良いのでしょうか?

相すぐに開封せずに慎重に保管してください。

故人の遺言書を発見したら、次の点に注意して遺言書を管理してください。

遺言書はすぐに開封しない

まず、遺言書は絶対に開封してはいけません。
遺言書を勝手に開封した場合、あなたは5万円以下の過料(罰金のようなもの)の支払を命じられてしまいます。
中を見たい気持ちはこらえていただいて、法律の定める手続を踏まなければなりません。

遺言書の検認

遺言には「公正証書遺言」「自筆証書遺言」「秘密証書遺言」の3種類があります。
このうち、自筆証書遺言と秘密証書遺言を見つけた場合には、遺言書の検認手続を家庭裁判所に請求しなければなりません。
検認とは、遺言書が存在することを家庭裁判所に確認してもらう手続です。
遺言書の検認をしないと、あなたは勝手に開封した場合と同じく5万円以下の過料の支払を命じられるおそれがあります。

しっかりと保管しないと相続権を失うことも

民法は相続欠格事由を定めており、これに該当すると相続権を失うことになってしまいます。
この相続欠格事由の中には、「遺言書を偽造し、変造し、破棄し、又は隠匿した者」も規定されています。
つまり、遺言書を破棄したり、隠匿したり(隠したり)すると相続人にはなれません。
遺言書はしっかりと保管する必要があります。

取扱いに困る場合には、法律専門家にご相談ください。

遺言書が見つかったけど取扱いに自信がない場合には、司法書士や行政書士などの専門家にご相談ください。
当事務所では、検認手続と、その後の名義変更などをまとめてお手伝いすることが可能です。
無料相談
解決事例
オンライン相談
相続丸ごとサポート 税込660,000円~
相続税申告サポート 税込385,000円~
不動産の名義変更サポート 税込55,000円~
相続不動産売却サポート 税込308,000円~
預貯金の払い戻しサポート 税込165,000円~
相続放棄サポート 税込16,500円~
遺言作成サポート 税込88,000円~
遠方からのご依頼もOK
遠方に不動産がある場合もOK
弁護士が相続トラブルを解決します!
無料相談受付中!
解決事例
オンライン相談
遠方からのご依頼もOK
相続したけど誰も住まない不動産
弁護士が相続トラブルを解決します!
Copyright(C) 2021 相続仙台どっとこむ All rights reserved.
LINEでこのページを教える